お知らせ

乳児クラスの水遊びの風景です。

まずは0歳児クラス。

保育教諭と1対1でゆったりとした時間を過ごします。

水に触れながら、「冷たいね」と言ったり…。

保育者が「ジャー」と言って上から水をかけたり…。

保育者の言葉かけで笑顔が増える子どもたち。

 

子どもたちが初めて経験する水遊び。無理強いすることなく、でも、今の季節ならではの

水に触れた時の冷たさ、気持ち良さ、感触を知ってほしいな、とも思います。

 

キラキラした水面や柔らかく形を変える水の姿は子どもたちの五感に訴えかけます。

水の動きの不思議さに興味津々な様子。小さな手をぐーんと伸ばします。

1歳児クラスの子どもたち。

昨年よりも水に慣れた様子です。自ら選んだ玩具を手に、水を汲んで流したり、

水中の魚型のスポンジを握って感触を繰り返し楽しんだり、水面を手でバシャバシャと叩いたりし、思い思いに遊びます。

少しずつではありますが、お友だちと関わり合いながら楽しむ姿も見られますよ。

 

2歳児クラス。

ペットボトルのタワーのてっぺんに水を沢山入れると、シャワーのように水が出るのですが、それに気付いた子が勢いよく水を流し込みます。「やった~!!めっちゃ出てきた!」と大喜び。

 

水遊びの途中で虫を発見!!

「みせて~」「ぼくも!」「ダンゴムシ?」「ちゃうよ」

と額をくっつけながら虫とにらめっこ。

お尻にハサミがついているのを見て、「痛そうやな」と後ずさりする子もいましたが、

果敢に指先でつまもうとする子もいました。

 

たらいでの金魚すくいも、夏のお祭りみたいで楽しいです。

 

 

 

 

また、製氷皿で丸い氷を作ると、みんなで大事そうに両手で包み込みながら、「つめたい!」「どうぞ」と回し合います。

容器に入れてキラキラした氷をいとおしそうに見つめる子。

冷たくて手が痛くなったようで、「いたい!」と言いながら慌てて次のお友達へ渡す子。

お人形の洋服や小さな布をたらいでじゃぶじゃぶ洗って、自分なりにギューッと絞って紐に干している子もいました。最近は雑巾を絞れない小学生が増えているといいますが、子どもたちにとって、雑巾を絞る(しっかり力を入れて、手首を回す)動作はとても難しいことです。色々なことを普段の遊びの中で楽しみながら経験しています。

日差しの強い日が続きますが、安全に水遊びができる時間帯、長さに配慮したり、適度に水分補給や休憩を入れながら思いきり水と親しみ、楽しむ時間にしていきたいです。子どもたちの記憶にずっとずっと残ってくれたらいいな、と思います。

TOP