保育・教育・研修
2025/03/26
お別れ会も終わり、いよいよ卒園を迎える準備に入りました。
練習の段階から「すごく小さかったのになぁ。立派になったなぁ。」と感動していました。
本人たちは廊下にカウントダウンをするほど楽しみにしていましたがだんだんと当日が近づいてくると「さみしい」と口にする様子も見られていました。
職員総出で子どもたちを送り出す準備も整いました。
卒園式当日。
歩き方や座り方、証書のもらい方など厳かな式典での振舞いを覚えて自然と背筋が伸びる5歳の子どもたち。
卒園式は滞りなく終わりました。
今年はいつも以上に保護者の方から子どもたちの所作一つひとつにお祝いの拍手をいただいて心温まる素晴らしい式だと胸がいっぱいになりました。
お別れ会でのスライドショーを見ていただいたり、子どもたちがどうしても見せたかったフォークダンスを見ていただいたり本当に素敵な時間となりました。
私たち職員にもプレゼントをいただきありがとうございました。
隙間の時間でさせていただいた話の中で20歳になった自分の教え子たちに会いに行く話をしました。翌日成長した子どもたちと会って話をした中で「誰よりも先生が鬼ごっこやサッカー(イナズマイレブンごっこ)を楽しんでたから自分たちも楽しかった」と当時の私の姿が印象に残っていたようでした。自分のやってきたことが受け入れてもらえて、本当に嬉しかったです。
今年卒園した5歳のみんながこの先大きくなってすこしでも富士見の森こども園での思い出を覚えていてくれたら。そして一緒に過ごしてくれた職員たちのことを思い出してくれたら。私たちは保育者をやっていて本当に良かった!とご褒美をもらえた気持ちになります。
みんな卒園おめでとう!!
自分がやりたいことチャレンジしたいことをどんどんやって世界に羽ばたく立派なみんなになってほしいと思います。
一緒に遊んでくれてありがとう。毎日元気に来てくれてありがとう。
また、会おうね!!
今年度も1年間様々なことを発信して参りました。
なかなか更新がままならない時期もありましたが見返してみるとたくさんの「楽しい!」を子どもたちと共有できたなと思います。
後数日で新年度。
新しい仲間も迎えてこれからも元気いっぱい、子どもたちとの暮らしを豊かにしていきたいと思います。
1年間ありがとうございました🌸
富士見の森こども園
園長 柳澤 千草
職員一同