お知らせ

2月の中旬から始まったひみつの4歳会議(園長が勝手に名付けています)

何を話しているのかと覗きに行ったらどうやら3月のお別れ会についてでした。5歳の友達がみんなのためにしてくれたことを思い出し、ありがとうの気持ちを込めて会を自分たちで開こうと話がまとまりました。

話し合いの最後は毎回明日への気合入れの「おー!」があります。担任から声をかけてもらいながら集まっていた子どもたちですがそのうち自分で時計を見て友だちと誘い合ってきてくれるようになりました。

何をするのかどんな飾りを作るのか具体的話が進み製作へ入りました。家でどんなものがいいかと考えを巡らせてデザイン案を出してくれる子もいました。

製作はどんどん進んでいきます。最後は皆で片付けをして部屋をきれいにしてくれます。

今年の4歳は無敵で気持ちが爆発してつい身体が大振りに動いてしまう姿が多くあり、とにかく元気がいっぱいです。

 

そんな子たちがドタバタしながらも自分たちで意見を言い、友だちの話を聞き、何を作りたいかを考え素早く行動する姿に5歳への感謝の気持ちの大きさと友だちと一緒に何かをすることに喜びを感じる姿、そして一人ひとりの育ちの芽を感じました。

 

ついに当日がやってきました。それぞれの当番の名札を付けて役割をこなしています。背中を伸ばして取り組む姿は立派です。

自分たちで作り上げているからこそ周りへの目配りができているようにも感じました。

 

会では職員の相撲大会やくじ引きインタビューやスライドショーなどたくさんの催し物が行われて大盛り上がりでした。

 

最後にみんなからのありがとうのプレゼントと5歳さんからの歌と演奏のプレゼント。

すぐそこに迫ったお別れに少ししんみりして涙する職員もいました。

 

卒園まであと数日。4歳の今回の頑張りに大きな拍手を送りながら残り少ない5歳との時間を楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

富士見の森こども園

園長 柳澤 千草

TOP