地域とのつながり
2023/11/25
子どもたちも楽しみにしていた年長の会です。
この会の活動は3つの大切なことがあります。
●夜の散歩~日野神社へ~
年長だけが味わえる特別な経験です。
神社の「参道」と母体から生まれる「産道」という言葉のルーツは一緒だと言われています。「お宮」と「子宮」という言葉にも同じ言葉が使われている通り、参道を通り生まれてくることを模していると言われています。日野神社に散歩に行く理由は、願われて生まれてきたこと、愛されて育ってきたこと、年長児になるまで大きく成長できたことを知り、感謝する時となってほしいと願うからです。
●保護者からの手紙
保護者には、子どもたちには内緒で「生まれてきてくれてありがとう」「あなたをどんなに愛してきたか」を手紙にしてもらいます。
そしてその手紙を担任に読んでもらいます。
●保護者のもとに帰る
手紙を読んでもらった後に保護者に子どもの名前を読んでもらい、子どもたちは保護者のもとへ帰っていきます。
ただこれだけの行事なのです。
毎年ですが、保護者からの手紙を読んでもらい、大泣きする子どもがいます。
若干6歳ですが、豊かな感受性を持っています。
担任に読んでもらい、手紙を受け取ると、「いつかいてくれたんだろう♡」と目を輝かせながら、ひらがなで書かれた手紙を何度も読み返していました。
そしてママやパパ、兄弟の声で自分の名前を呼ばれると、「あっ!」と走り出します。
保護者の胸に飛び込み、嬉しさのあまりにこにこする子、泣きだす子、表現方法はそれぞれですが、ぎゅーと保護者に抱かれ、至福のひとときです。
私たちも思わず涙がこぼれ、子どもたちがどれだけ保護者を必要とし、愛しているのか、親がどれだけわが子を愛し、大切に思っているのかを感じるときでもあります。
子育ても保育も乳幼児期からの愛情が根底にあり、成長と共に自立していくように手を離していきますが、愛情はかけ続けていくことが大切です。
これから小学校に行き、大きくなるにつれ、子どもたちは自立していき、親からはいろんなことが見えにくくなっていきます。
だからこそ、「あなたを愛しているんだよ」「いつでもあなたの見方だからね」という言葉を重ね、親子の心の糸を紡いでいってほしいと願うのです。
年長のこの時期に、年長の会をする私たちの思いです。
社会福祉法人 任天会
日野ひかりの森こども園
園長 蓑輪登紀子